ゆる~い生活始まる
と~ってものんびりした街です…
一応キャビンアテンダントが選ぶ最も美しい街!に選ばれたこともある都市です。
私が住んでいたころは大きなスーパーなんかは日曜日が休みで
平日は夕方5時にはしまっていました(*'▽')
家族を大事にするお国柄か、週末は家族と過ごしましょう!ということで
スーパーで働く人たちにも家族がいますよ!
っていう感じでしょうね。
組合が強くて従業員のためにそうなっているようでした。
じゃ~仕事してる人はいつ買い物するのぉ~って思いましたが
まあ、日曜日も空いてる店まで足を運ぶか土曜日。またレイトナイトショッピングデイという夜9時まで週一で開いている日がありました、なんとかなるもんですが。
そんなの~んびりしたところへポツンと置いてきぼりになった日にゃ~
退屈すぎて(行ってすぐは車もなければ一人では何にもできないことに気づきました。テレビ見てもわからんし…どうかなる~っ!!
近所を歩いてもだ~れもいない!
え~っ
歩いて近くの湖に行くとペリカンやらブラックスワンやらなんか動物園でみたことがある野鳥が普通にいたのでここはどこ?って笑ってしまいました。
そんな地域でしたが、furnished(家具付き)の家を借りてしばらくのんびりした
日が続きました。
ある朝7時ごろ夫の携帯が鳴っています。取引先からの電話でした。
え~なんでこんな朝から仕事の電話なの???そんな急ぎ?って思いましたが別に普通っていうから、そうなの???って言うしかないですよね(笑)
日本では夜遅くまでお客さんと飲んだり、夜な夜な飲み歩くのが普通のサラリーマンのイメージ。
こちらでは朝7時からモーニングをしながらホテルでミーティングしたりで絶対に残業しません。だから平日は17時すぎには家にいたりします♪プライベートを充実させることが当たり前なんでしょうね。
家に帰って一緒に食事の支度をしてくれたりと積極的に家事に参加してくれていました。基本的に料理が好きな人なのですが、家族を大事にするという文化もしっかり受け継いでいます。
日本もだんだんノー残業デーとかで早帰りの日を設けたりしていますがどんどん普及して当たり前になるといいですね。社会がもう一歩サポートしてくれたらなと感じます。
家族の関係も変わってくること間違いなし!!
話が飛躍しますが…
こころとからだとお金?の余裕があるなかで子育てもうまくいく可能性が高いと思いませんか?子育てで生じる虐待を防ぐためにも親の精神的余裕は不可欠だと感じています。
がんばれ日本!!