タトゥー(入れ墨)を入れた人をみると、ひと昔はちょっとこわい人のイメージが
あったと思いますが、今では海外の有名人が入れていたりするのを見て
ファッション性もあるように感じている方も
多いのではないでしょうか?
安いって???
ある日シティに買い物に行きました。
そこで見た金髪の女性の腰がチラッ。
そこに書いてあるのは『安』
どういうこと?あれ漢字でしょ?
なんで安いの???
とっても不思議でした。
なんであえて安いがいいの?
いくら漢字がお洒落でも安いはどうしたってやばいでしょ。。。
疑問が残るもその人に聞くわけにもいかず
そのまま月日が経ちました。
別のある日、友人が言いました。
聞いてっ。友達がね、腰にタトゥを入れてるんだけど
安いって入ってるの~
なんでこの字にしたの?これじゃ『Cheap』だよ???って。
実はこの女性、お店の人に字を選ぶのを相談したんだとか。
Relax(リラックス)は漢字はどの字になるかって。
お店の人がこの『安』を薦めたそうです。
そう、お店の人は中国系の人だったそうですが
安穏…ここから持ってきたようです。
最近『七輪』と入れた海外アーティストがいましたが
本人が良ければいいのでしょうけどね。
お国が変わればこんなところでも違いが出るようです。
あっ、もう一つ言い忘れましたが
オーストラリア人の義母はタトゥは好きではありません。
古い考えなのでしょうか?
なんか日本人ぽいなと思ったりもしましたが
外国人が皆ファッションと考えているのとは違うようです。
たまたま日本から移住している家族の娘さんが当時16歳くらいだったと
記憶していますがお母さんに入れていいか尋ねたそうです。
お母さんは日本と違うからそこまで反対する理由もないかな位に
思ったと言いましたが私にどう思う?と聞いてきたので
うちの義母は好きでないよ。と伝えました。
はっとした彼女は『娘にはちょっとよく考えるように言ってみよう』と
言っていました。
将来入れていることを後悔する場面があるかもしれないので
ファッションだからと安易に入れてしまわず
よーく考えて行動しましょう!!